top of page

《皆様の声》

CASE

GONZOO爺さん

​慢性的な腰痛

慢性的な腰痛
の声

慢性的な腰痛の人

​慢性的な腰痛

でんさま 30代 男性

慢性的な腰痛をかるくしたい、最終的になくしたい。身体に対しての説明、痛みに対しての解決方法などをしっかりわかりやすくお話ししていただけるのが嬉しい。​一人でできるストレッチなどの紹介もありがたいです。

慢性的な腰痛の人

慢性的な腰痛
を医学的に

■慢性腰痛

 

■【症状】

慢性的な腰の痛み

■【原因】

腰痛の多く約85%は原因が特定しきれないと言われており、これを非特異性腰痛と言います。

■【病態】非特異性腰痛の多くは、椎間板・椎間関節・仙腸関節・背筋などの組織に原因がある可能性が高いと考えられていますが、特異的な理学的初見や画像初見が乏しいことで、その病態を明確にできないとされています。

慢性的な腰痛の
症例報告

●主なお悩み

慢性的な腰痛

●40代男性/飲食店経営

 

●経緯

仕事柄、長時間立っていることが多く、その際に慢性的に腰痛を感じる。特に左手でフライパンを持つことが多く、その際に腰痛がひどくなる気がする。この状態が10年近く続いている。

●カラダ分析結果

・ももの裏の筋肉の硬さ

・ももの前/股関節の前の筋肉の硬さ

・背中の筋肉の硬さ

・肩甲骨の外転

・胸椎の伸展/回旋モビリティの低下

などのおカラダの問題点・改善点が見られました。

​●経過

【施術1回目】

《目的》ももの裏/ももの前/股関節の前の筋肉の硬さの改善

《内容》

・ハムストリングス/大腿四頭筋/大腿筋膜張筋のマッサージとストレッチ

・体幹トレーニング

《次回まで》

ハムストリングス/大腿四頭筋のストレッチをご自宅でも行うようにお願いしました。

【施術2回目】※2週間後

《症状》長時間立っている際の腰痛は軽減傾向だが、フライパンを持つと腰が痛む

《目的》背中の筋肉の硬さの改善

《内容》

・広背筋のマッサージとストレッチ

・胸椎のモビリティエクササイズ

・体幹トレーニング

《次回まで》

・広背筋のストレッチをご自宅でも行うようにお願いしました。

​【施術3回目】※2週間後

《症状》腰痛はほとんど感じないが、疲れてくると怪しい

《目的》股関節の前の筋肉の硬さ/胸椎のモビリティの改善

《内容》

・大腿筋膜張筋のマッサージ

・広背筋のマッサージとストレッチ

・胸椎のモビリティエクササイズ

・体幹トレーニング

《次回まで》

・広背筋のストレッチをご自宅でも行うようにお願いしました。

【施術4回目】※4週間後

《症状》腰痛はほとんど感じない

《目的》予防

《内容》

・大腿筋膜張筋のマッサージ

・広背筋のストレッチ

・胸椎のモビリティエクササイズ

・体幹トレーニング

《次回まで》

・体幹トレーニングを継続して行って頂くようにお願いしました。

​●まとめ

今回は3回目の施術で症状がほぼなくなりました。ただ、お仕事上、腰部に負担がかかると思われますので、定期的なケアとカラダレベルUPのトレーニングに現在も的的にご来院頂いております。「疲れてくるとたまに腰が痛くなりますが、教わったストレッチをすると楽になります」とおっしゃっていただいております。

​(2016/3/9現在)

​マッサージ×トレーニング

GONZOO治療院国立

​●〒186-0002 東京都国立市東1-16-2国立第2パールハイツ101

●営業時間 10:00〜20:00(最終受付)

●毎週火曜日定休

​●無料でお着替え・タオルをご用意しております

​【完全予約制】ご予約・お問い合わせはこちらから

《最短30秒で予約が取れる》

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

©make the gratefulbody.All right receved

bottom of page