top of page

《皆様の声》

CASE

GONZOO爺さん

​膝の痛みの改善

膝の痛みの改善
の声

​膝の痛みの改善

Yさま 40代 女性

​膝のケガ(前十字靭帯損傷の手術)による痛みの改善。ていねいに症状を聞いていただき、自分の「今の状態」にあった施術を受けることができる。又、家でのトレーニング指導もしっかりしてもらえる。

膝の痛みの改善の声

膝の痛み
を医学的に

●【原因】

膝の痛みには、ケガによる外傷・変形性膝関節症、リウマチなどの病気・痛風など様々な原因が考えられます。まずは原因を特定することが最も重要です。

病院で専門医による診察・レントゲン/MRIなどの画像検査・血液検査などで原因を特定し診断と治療方針を確定することが最初に行うべきことです。

●【症状】

膝が痛いと言っても、痛みの症状は様々です。痛みを感じる部位を特定することで、考えられる原因もより明確になってきます。

・膝の外側が痛い

・膝の内側が痛い

・膝の裏が痛い

・膝の上が痛い

自分では意外と分かりにくいですが、よく感じるとどこが痛むかを感じ取れることが多くあります。

●【治療法】

原因や病態によってどの治療方法を選択するかは異なってきますが、

・ストレッチやトレーニングなどの理学療法

・ヒアルロン酸などの注射治療

・手術療法

・再生医療

などの治療方法があり、医師とよく相談して決めることが大切です。

​(参照:ひざ関節症クリニックHP)

膝の痛み
の症例報告

●主なお悩み

右膝の痛みを改善したい

●40代女性/会社員

●経緯

右の膝の内側や外側が、階段を降りるときに痛む

●カラダ分析結果

・下腿外旋

・股関節前面の筋肉の硬さ

・荷重時に膝が内側に入る

・胸椎のモビリティ低下

・過回内

などのおカラダの問題点・改善点が見られました。

●経過

【施術1回目】

《目的》下腿外旋の改善

《内容》

・膝うら/ふくらはぎのマッサージとストレッチ

・下腿内旋エクササイズ

《次回まで》

・ふくらはぎのストレッチをご自宅でも行うようにお願いしました。

​【施術2回目】※1週間後

《症状》階段を降りるときの痛みは変化なし

《目的》股関節前面の筋肉の硬さの改善

《内容》

・腸腰筋/大腿四頭筋のマッサージとストレッチ

《次回まで》

・腸腰筋/大腿四頭筋のストレッチをご自宅でも行うようにお願いしました。

​【施術3回目】※1週間後

《症状》階段を降りるときの痛みはやや軽減、少し引っかかる感じがある

《目的》荷重時に膝が内側に入る/過回内の改善

《内容》

・スクワットトレーニング

・カーフレイズトレーニング

・胸椎のモビリティエクササイズ

・体幹トレーニング

《次回まで》

・胸椎のモビリティエクササイズをご自宅でも行うようにお願いしました。

​【施術4回目】※1週間後

《症状》階段を降りるときは違和感のみ

《目的》荷重時に膝が内側に入る/過回内の改善

《内容》

・スクワットトレーニング

・カーフレイズトレーニング

・胸椎のモビリティエクササイズ

・体幹トレーニング

《次回まで》

・トレーニングをご自宅でも行うようにお願いしました。

●まとめ

今回は以前にスキーで右膝の大怪我(前十字靭帯損傷→手術)の既往があり、長い間膝の痛みを抱えていたケースでした。定期的なケアとカラダレベルUPのトレーニングを継続するために現在も定期的にご来院いただいておりますが「階段は全然大丈夫。登山に行くと、その後少し違和感がでるが、すぐに元に戻る」とおっしゃっていただいております。

​(2021/03/25時点)

​マッサージ×トレーニング

GONZOO治療院国立

​●〒186-0002 東京都国立市東1-16-2国立第2パールハイツ101

●営業時間 10:00〜20:00(最終受付)

●毎週火曜日定休

​●無料でお着替え・タオルをご用意しております

​【完全予約制】ご予約・お問い合わせはこちらから

《最短30秒で予約が取れる》

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

©make the gratefulbody.All right receved

bottom of page