top of page

-首・肩こり-

ほぐすだけでは治らない、
首・肩こりの根本改善は
鍛えて治す.

ほぐしても、ほぐしても、
首・肩こりは、必ずまた繰り返す。
​根本的にカラダを変えましょう

-首・肩こりの症状-

こんな症状でお悩みではありませんか?

☑️マッサージや整体に行ってもすぐに元に戻ってしまう

☑️パソコンやスマホの時間が長くなると辛くなる

☑️体が緊張状態で力が抜けない

☑️病院や整形外科に行ってもなかなか改善されない

☑️歯をくいしばる癖がある

☑️姿勢が悪くなってきている

☑️ひどくなると頭痛がする

☑️めまいがすることもある

☑️腕や手がしびれることがある

​これは当院にご来院される方に非常に多いお悩みです。

-首・肩こりの原因-​

なぜあなたの肩は痛くなるのでしょう?

首・肩こりといっても、肩甲骨の上あたりが辛い方もいれば、首に近いあたりが辛い方、頭が痛い方、背中が凝って辛い方と様々です。

その辛い部分は、なんらかの原因で、その部分が過剰に収縮し(頑張りすぎて)凝り固まってしまっています。その部分をマッサージなどでほぐしたりすると、非常に気持ちよく、その時は楽になりますが、根本的な原因を改善しないと、ほぼ確実にまた凝ってきてしまいます。

肩こりの根本原因となるメカニズムは非常に複雑。

間違った呼吸であったり、歯を食いしばる癖、パソコン時の姿勢、腕の筋肉の使いすぎ、肩の可動域低下、カラダを支える体幹筋力低下、背骨の動きの悪さ、肩関節の位置・頭部の位置など姿勢アライメント。肩こりに影響を及ぼす原因はたくさんあり、そして、多くの場合それらが組み合わさって起こります。

肩こりのないカラダを作るためには、根本原因を見つけ出し、一つ一つ改善していくしかありません。

凝った部分をほぐすだけではなかなか治らない方は、決して諦めないで「鍛える」ことも行なって行きましょう。

sinnkokyu.png

1.​呼吸

1日約2万回も行われている呼吸。解剖学的に正常な呼吸が行われていないと、首や胸の筋肉を過剰に使ってしまいます。これが首・肩こりの原因になることがあります。

腰痛の背骨.jpg

3.​姿勢

​肩甲骨の位置や、腰の反り具合などが原因で、姿勢が崩れ首・肩に過剰な負荷がかかっていることがあります。

ジムでフィットネス

​5.体幹インナー

​カラダを支える体幹インナーマッスルが低下していることで、重い頭を支える首や肩に過剰に負担がかかっている場合があります。

AdobeStock_119196181(1).webp

​7.腕や手の筋肉

​腕の筋肉や、前腕・手首の筋肉の固さが原因で、首・肩こりになる場合があります。

shisei1.jpg

2.​頭位/頭傾

頭の重さは体重の約10%、非常に重いです。座った姿勢でも、立った姿勢でも、頭の位置や角度が悪いと、重い頭を支えるために首や肩の筋肉が過剰に使われ、首・肩こりの原因になることがあります。

kotsuban1.png

4.​骨盤の歪み

骨盤が歪んでいると、その歪みが背骨を伝わり首や肩まで歪んでしまうことがあり、これが首・肩こりの原因になることがあります。

unnamed.jpg

​6.食いしばり

​無意識に食いしばることで、頭部や顎、首の筋肉を過剰に使ってしまい、首・肩こりのげんになることがあります。

首・肩をいくらほぐしても、
根本的な原因を見つけ、改善しない限り、
あなたの首・肩こりはおそらくずっと続きます。

GONZOO

​治療院

根本原因を見つけ出す
カラダ分析

首・肩だけではなく、全身的にカラダを分析することにより、首や肩に負担のかけている根本的な原因を探し出します。

首・肩の状態チェック

◆可動域

◆圧痛ポイント

◆首の動き

​など肩周辺を細かくチェック

全身の状態チェック

◆姿勢

◆筋力

◆動作

◆バランス

◆柔軟性

​◆呼吸

​◆アライメント

​などを全身的にチェック

32枚の写真&動画撮影・独自の柔軟性&可動域テスト・バランス・筋力テストで、あなたのカラダを徹底的に分析。首・肩に負担をかける問題点を見つけ出し、それを改善するプログラムを作成しご提案します。

根本原因を見つけ出し、
『あなたの首・肩こり』改善プログラムを作成します。

そして

​治療コース

痛みのない
カラダ
作り

​始めませんか?​

GONZOOごんぞう治療院の

治療コースで

​痛みのないカラダ作り​

根本改善

一生使う、大切なそのカラダ

​自分のカラダをちゃんと知ろう・治そう

IMG_8871_Fotor2.jpg
IMG_6626.jpeg

​鍼 / 治療

​マッサージ

​ストレッチ

​リハビリ

​トレーニング

​あなたの人生に痛みはいらない

完全に根本から改善しましょう

それはきっとあなたの人生を変える​

​始めましょう

​10年後の自分のために

​痛みのないカラダ作り​

根本改善のために

痛み/不調のある方に

知って欲しい事

​痛み/不調はカラダのSOS

​1

​少しの痛みや不調も
​決して当たり前ではない

​どんな痛みや不調も「これ以上耐えると壊れてしまう」というカラダのSOSのサインです。

​放っておいて良い訳がありません。

​早ければ早いほど良い

​できるだけ早く
​抜け出しましょう

​2

​例えば、30年間ずっと腰痛の人と、1週間前から腰痛の人とでは、痛みがなくなるまでにかかる時間が当然変わってきます。早ければ、早いほど、早く治る。

カラダ健康表

​ずっと健康なカラダライン

​痛みのないカラダライン

​痛み/不調あり

​できるだけ

早く

​カラダ健康レベルを考えると、痛みや不調のある状態はだいぶレベルが下がっている状態だと考えられます。

まずは痛みや不調のない状態に、できるだけ早く抜け出すことが非常に重要です。

​そして、そこからさらにカラダ健康レベルを上げることが、予防へとつながります。

​自分のカラダの問題点を知る

3

カラダの問題点1.患部を知る​
痛みを発している部分を明確に知る

カラダのどこが痛いのか、何が痛みを発しているのか。それを明確にすることが非常に重要です。

腰なら腰の何が痛いのか、膝なら膝のどこが痛みを発しているのか。痛みの部位を正確に自分で感じることは非常に難しく分かりにくいですが、一緒に考え、見つけましょう。痛み/不調の改善のためには絶対に必要になります。

カラダの問題点 2.​原因を知る
必ず根本的な原因があります

患部に負担をかけている原因が必ずあります。それは「筋力不足」だったり「柔軟性低下」だったり悪い「動きのクセ」だったり、カラダの機能のどこかに問題点があり、その問題点を見つけ、改善しない限り根本的な改善にはなりません。

​カラダの機能を知り問題点を見つけ出す「カラダ分析」

​歩行

​筋力

​ソフトコア

​インナー・呼吸

​バランス

​動きのくせ

​運動習慣

​姿勢

​カラダ

の機能

​柔軟性

IMG_1701.JPG

18枚の写真撮影・3種類の動作動画撮影・独自の柔軟性&可動域テスト・バランス・筋力テストで、あなたのカラダを全体的に徹底的に分析。カラダをよく知り、根本的な原因や、問題点を見つけ出し、一人一人にあった効果の出る改善プログラムを作成することから始めることにこだわっています。

カラダの問題点を改善させる事が、

痛みのないカラダ作り

​につながります。

bnr_voice.jpg

​首・肩こりの「皆様の声」とその症例報告

-首・肩こり-

ひどい首・肩こり

E・Nさま 30代 女性

ひどい肩こりと首こり。首と肩をしっかりマッサージしていただきエクササイズの指導、お家でできることも教えていただきました。とっても楽になりました、ありがとうございます。

-首・肩こり-

​どうにもならない首こりとめまい

S 40代 女性

去年より、どうにもならない首コリをストレッチで治していただいて以来お世話になっております。毎回体の状態をチェックした後、トレーニングを提案していただき、今実際に体の筋肉や骨がどうなっているか、どうしたら改善できるかといったところをわかりやすく解説していただけるので、トレーニングのやりがいもありますし、継続することで着実に体調が良くなっていきます。将来の自分の体に希望が持てるようになります。

-首・肩こり-

肩こりや背中の痛み

Mさま 40代 女性

肩こりや背中のこりを柔らかくしたい。
とても丁寧にみて頂き、安心感がありました。マッサージも気持ちよく、身体が軽くなりました。
エクササイズも教えて頂き、たまにはやって見ようと思いました。とてもきれいなすてきなお店!

-首・肩こり-

​ストレートネックによる右手のシビレ

Mさま 40代 女性

​マッサージ等、体をほぐしていただけるのはもちろん、ストレッチや筋力アップの為のトレーニングを教えて頂けるのが良い(いかに自己流でやっていたかよくわかるので…)

​治療コース

痛みのない
カラダ
作り

​根本改善

GONZOOごんぞう治療院の

治療コース

治療コースとは 01

カラダに痛み/不調のある方が

​痛みのないカラダを作るためのコース

カラダ健康表

​ずっと健康なカラダライン

​痛みのないカラダライン

​痛み/不調あり

​できるだけ

早く

​できるだけ早く抜け出しましょう

治療コースとは 02

カラダ分析で個別プログラム作成し

​根本的に改善をするためのコース

​「カラダ分析」でカラダの問題点を見つけ

カラダの問題点1.患部を知る​
痛みを発している部分を明確に知る

カラダの問題点2.原因を知る​
必ず根本的な原因があります

​それを改善する個別プログラムを作成します

​自分のカラダをちゃんと知ろう・治そう

治療コースとは 03

鍼治療・マッサージだけでなく

​医科学的に鍛えるコース

​鍼治療

​物理療法

​マッサージ

​ストレッチ

​医科学的

​リハビリ

トレーニング

​完全に根本から改善しましょう

根本改善

それはきっとあなたの人生を変える​

​始めましょう

​10年後の自分のために

​痛みのないカラダ作り​

bottom of page